『熊野の大花火』第26回フォトコンテスト優秀 撮影:アクアメニティ工業㈱ 小暮 一夫 氏

『熊野の大花火』第26回フォトコンテスト優秀 撮影:アクアメニティ工業㈱ 小暮 一夫 氏

季節の花

ス イ レ ン

服部 洋二 氏(桜和設備株式会社)
服部 洋二 氏(桜和設備株式会社)

スイレン スイレン科

 

   スイレン属(スイレンぞく、学名:Nymphaea)は、スイレン科の属の一つで、水生多年草。単にスイレン(睡蓮)と呼ぶことが多い。
  日本にはヒツジグサ(未草)の1種類のみ自生する。日本全国の池や沼に広く分布している。白い花を午後、未の刻ごろに咲かせる事からその名が付いたと言われる。
水位が安定している池などに生息し、地下茎から長い茎を伸ばし、水面に葉や花を浮かべる。葉は円形から広楕円形で円の中心付近に葉柄が着き、その部分に深い切れ込みが入る。葉の表面に強い撥水性はない。多くの植物では気孔は葉の裏側にあるが、スイレンでは葉の表側に分布する。根茎から直接伸びる花柄の先端に直径5~10cmほどの花をつける。
  産地で大まかに分けると、熱帯産と温帯産に分けられる。園芸ルートで一般的な物は温帯産、アクアリウムルートで一般的なものは熱帯産である。
温帯産は水面のすぐ上に花を付けるが、熱帯産は水面から高く突き出た茎の先端に花をつけるので、区別は容易である。また、熱帯産には夜や早朝にしか花を咲かせない種もある。
  温帯産種と熱帯産種には塊根にも大きな違いがある。熱帯産の塊根は、丸みを帯びた『球根型』をしたものが多いが、対して、温帯産はワサビの根のような細長い塊根を持つものが多い。

理事長ごあいさつ

再任のごあいさつ

名古屋市指定水道工事店協同組合             理事長  鏡 味 栄 男

 

  あじさいの花が日ごとに紫の色を深め鮮やかに見える季節になりましたが、皆様ご清祥のこととお喜び申し上げます。
 私は、さる5月25日開催の第62回通常総会におきまして引続き理事長職の大役を仰せつかりました。まことに身の引き締まる思いがいたします。
  平成22年組合設立60周年の節目の年に理事長職を拝命し、あっと言う間に2年間が過ぎてしまいましたが、この間、政治の不安定さ、円高による経済の長期低迷と、決して我々の設備業界においても明るい気配は感じられませんでした。また、昨年発生した東日本大震災の復興計画も思うように進まず、被災した人々にとっては、我々以上に政治不信を感じているのではないかと思います。特に、原子力発電所の再稼働問題に関しては、今後における電力エネルギーをどうしていくのか明確にしないまま検討されている状況ではないかと思います。安定した政治と経済情勢が一刻も早く回復し、我々の設備業界が少しでも潤うことができることを切に願っております。
 このような時代を乗り越えるために、我々組合役員が一丸となって時代の変化に迅速、適格に対応していくことが求められていると考えております。
 そのためにはまず、資材販売でみられるように、協同組合法の目的である、相互扶助の精神に基づき共同して事業を行い、的確に情報収集し適正価格を維持し組合員の負担軽減、品質の向上、規格の統一など組合員の経営の手助けを図る新たな事業の取り組みが必要だと思います。
  つぎに、各委員会、部会での建設的な議論を活発にしていただき、組合員のニーズに的確に答えフレッシュな4名の新役員とともに、若さと透明性を前面に押し出し情報を共有しながら邁進していきたいと思います。
地域に根ざした信頼のある協同組合加入の工事店であることを、上下水道局主催の水道週間行事などの機会を的確に捉えて広報活動を積極的に推進し、また、上下水道局との災害協定の見直しなどを行い組合の存在意義をPRできればと考えております。そうしていくことにより組合への加入促進、上下水道局からの受け入れ委託業務の拡大につながっていくことと考えております。
  また、設備業界の魅力的な維持発展を図るためには、技術者の養成、新技術の習得は欠かす事が出来ません。各種国家試験・資格取得のための講習会等支援し人材育成を図っていきたいと思います。
 円滑な組合運営と組合事業の充実発展に尽くす所存ですので、引続き組合員各位のご理解、ご協力、そして関係者の皆様方のご指導とご支援を賜りますようお願い申上げ、再任の挨拶とさせていただきます。
 

青年部会会長ごあいさつ

再任のごあいさつ

名古屋市指定水道工事店協同組合 

青年部会 12,13代 会長 永山雅規

 

 皆さんこんにちは。

この度青年部会会長を仰せつかりました、瑞穂支部の永山です。

日頃から会員の皆様には青年部会活動に御理解と、御協力を頂き誠に有難うございます。

 東北大震災の復興もままならぬ中、ドル安、ユーロ安により、製造業の多いこの地方に影響が顕著に表れ、更に消費税増税でこの先の日本がどうなってしまうか不安がよぎります。明るい話題としては、東京スカイツリーの開業やロンドンオリンピックの開催があり、夏は寝不足の日が増えそうですね。名古屋地区もレゴランドの着工や金シャチ横町などの観光名所の早期実現を願うところです。

 さて我々青年部会は、今年度のテーマを“ユニティー”と掲げさせて頂きます。その意味は“団結”です。厳しい時ほど、共に手を取り合い、情報交換する事により無駄を無くしたいと思います。

 さらにこの先の2年間は、特に会員拡大に努めます。会員の方々が集まる機会を増やす事により、団結が生まれ、次のステップに進めると信じております。青年部会設立当初は16区より選出された青年部会役員がおられたとお聞きします。まずは昔の良き事を見習い、どうすれば全区より出向して頂けるか、考え行動していきます。

 事業としては納涼会、スポーツ交流会、忘年会、家族交流会、水源地見に行き隊の活動を行いたいと考えております。行事の成功は皆さんの参加あっての事です。その際もお世話になりますので、御協力と御参加を是非ともお願い致します。

最後に、お互い同じ境遇で仕事をしている仲間だからこそ解り合え、気持が通ずるところがあります。面倒だとか、組合までが遠いとか、メリットが無い等と言わず、参加してみて下さい。お金では買えない事がここにはあると思います。

 毎月第一水曜日、19時より水道組合で役員会を行っております。いつでも、どんな事でも、御意見、御要望、何より御参加をお待ちしております。

これからも我が青年部会を宜しくお願い致します。

     

 

 

 

詳細

総   会

第62回 通常総会

理事長あいさつ
理事長あいさつ

優良名古屋市指定工事店 受賞代表者 ㈱岡島工業所
優良名古屋市指定工事店 受賞代表者 ㈱岡島工業所

永年勤続優良指定給水装置工事事業者  受賞代表者 ㈱恵弘工業
永年勤続優良指定給水装置工事事業者  受賞代表者 ㈱恵弘工業

永年勤続従業員表彰           受賞代表者 日新工業㈱ 森本 啓一
永年勤続従業員表彰           受賞代表者 日新工業㈱ 森本 啓一

開催日時   5月25日(金)午後2時40分

開催場所   名古屋東急ホテル

組合員数   326名

出 席 者   285名

         (委任状出席62名含む) 

 

*被表彰者名簿は右上部【詳細】に掲載

会   議

定 例 理 事 会

 

 

 

 

1.開 催 日 時   6月6日(水)

              午後 3時

 

1.開 催 場 所   水 道 会 館

 

1.理 事 の 定 数          17 名

 

1.出 席 理 事      17 名

お知らせコーナー

第54回 水道週間行事(その1)

オープニングセレモニー
オープニングセレモニー

水道相談コーナー
水道相談コーナー

パッキン取り替え実演
パッキン取り替え実演

 名古屋市上下水道局主催の、第54回水道週間行事「なごや水フェスタ100」が、6月3日(日)に鍋屋上野浄水場にて開催され、名水協もイベントに参加協力しました。
 事前の天気予報では雨ということで心配をしていましたが、当日は雨も降らずに大勢の来場者(8,800人 上下水道局調べ)で無事に終えることが出来ました。
 鍋屋上野浄水場には、急速系と緩速系の2種類の浄水処理施設があり、ここで作られた安全でおいしい水道水は、東山配水場へ送り、そこから各家庭へ配水しています。
名水協としましては、水道相談コーナーへの相談員の派遣、組合員名簿、タオルの配布をし、シャッチーくんキャップや法被に身を包み、理事さんが参加協力いたしました。
青年部会は配管工作を行い、子供達に水鉄砲を水道管で制作してもらいました。作った水鉄砲で的当てゲームを行い、一生懸命作った水鉄砲で、服を濡らしながらも的当てをしている姿を見て、頑張ってみんなで準備をして良かったなと本当に思いました。
 また、パッキン取り替えの実演や、TOTO・LIXILの協力により便器を設置し、構造説明なども行い大盛況で終えることができました。
 事前に、青年部会役員で配管工作等の準備をしていただいたにもかかわらず、当日はいろいろなトラブルに見舞われてしまいました。でも、みんなの協力のもと無事に終えたことを大変感謝しています。また、大変ご苦労様でした。
 来年、再来年と更によりよい行事を行いたいと思いました。


青年部会 熱田支部 水谷弥仁
 

お知らせコーナー

第54回 水道週間行事(その2)

新 キャッチコピーです !!
新 キャッチコピーです !!

水       鉄      砲
水  鉄  砲

うまく当たるかなぁ~
うまく当たるかなぁ~

がんばって水鉄砲を作ってます
がんばって水鉄砲を作ってます

          

青年部会コーナー

第75回 定期夜間勉強会

                                                                                        開催日  5月16日(水)

                                           参加者  57名
                                           技能開発部会・青年部会共催
 

  株式会社日邦バルブ様に講師をして頂き、メータバイパスユニット施工・構造について勉強会を行いました。
  講習内容は4月から50mmのメータもメータバイパスユニットが義務化となり、構造と施工上の注意点、正しい設置法、施工時の事故例と対処法、そして最後に実機による説明、旧機との比較をしました。
  机上での講義では、疑問質問はなく寂しい空気が流れていましたが、実機を見てからの質問は『さすが水工店さん』といった感じでした。

  今までの50mmのメータは60cm程掘りブロックを積んで筐を載せてと、到底1日ではできない作業でしたが、ユニット化になり重量はかさみますが施工は断然簡素化しているように思いました。事故例を把握して事故のないように行えば、何ら問題ないです。
  今回のメータユニットの義務化を前に旧機からの段階で、水道局・水工店・メーカにおいて色々と協議や意見公開で、簡素化したメータユニットになったようです。我々、施工サイドの意見も反映されていることを知ってうれしく思いました。

  これからも、皆様からのいろいろな施工サイドの意見を募って水道局やメーカに持ち寄って、よりよい施工環境にしていけるように出来ればと思います。

  今後も皆様のお役に立つような勉強会にしていきたいと思っておりますので、皆様のご参加を心よりお待ちしています。

青年部会 中川支部 小林豊

消防常識コーナー

消 防 Q & A

名古屋市消防局OB  木野瀬 茂

 

今月は「防災管理点検資格者」について、解説します。

 防災管理点検報告とは、大規模な防火対象物の管理について権原を有する者は、防災管理点検資格者に建物の地震対策等の災害時に必要となる事項について1年に1回点検をさせ、その結果を消防署長に報告する制度です。

 防災管理点検資格者とは、一定の資格を有するもので登録講習期間が実施する講習(8時間)を受講した資格者をいいます。

 点検内容は、防災管理者選任の届出及び防災管理に係る消防計画作成の届出が提出されていること。自衛消防組織設置の届出が提出されていること。防災管理に係る消防計画に基づき、防災管理業務・避難施設等の管理が適切にされていること。です。

 もう1点、防火対象物の点検と同じように「特例認定」が定められています。この制度は、防災管理点検結果が優良と認められる対象物に対し、点検及び報告を3年間免除することができるものです。

 そこで、防災管理を要する災害について、法令上どのように定められているか見てみますと、次のように、施行令で、また、総務省令でより細部について災害を、決めています。

消防法施行令第45条「防災管理を要する災害」

 法第36条第1項の火災以外の災害で政令で定めるもの及び同項において読み替えて準用する法第8条の2の2第1項の火災以外の災害で政令で定めるものは、次に掲げる災害をいう。

1 地震

2 毒性物質の発散その他の総務省令で定める原因により生ずる特殊な災害

 

消防法施行規則第51条の3「総務省令で定める原因」

 令第45条第2号の総務省令で定める原因は、毒性物質(化学兵器の禁止及び特定物質の規制等に関する法律(平成7年法律第65号)第2条第1項に規定する毒性物質をいう。)若しくは、これと同等の毒性を有する物質の発散、生産及び貯蔵の禁止並びに廃棄に関する条約等の実施に関する法律(昭和57年法律第61号)第2条第1項に規定する生物剤をいう。)若しくは毒素(同条第2項に規定する毒素をいう。)の発散、放射性物質若しくは放射線の異常な水準の放出又はこれらの発散若しくは放出のおそれがある事故とする。

罰則:点検未報告者・虚偽報告者には罰則(30万円以下の罰金又は拘留)が適用されます。

このことから、どのような災害に対してもその対応ができることとなり、関係者の責務は、より重きものとなります。

 

 

設問 火災以外の災害で防災管理を要する災害に、次のうち該当しないのは、どれか。

(1)地震

(2)毒性物質の発散による災害

(3)船舶の転覆による災害

(4)放射性物質の異常な放出

(5)サリンの放出

 

 

解答 (3)

解説 防火対象物には、舟車も含まれるが、接岸、繋留されている場合の事故に対して、対応するということであり、航海中の転覆等の災害は、含まれないものと解する。

 

 

次回は、「消防同意」について、解説します。今年の消防設備士の試験も近付いてきました。

問題等困っているときは、木野瀬まで、電話(℡080-6947-5371)ください。

法律コーナー

法人運営者の責任

弁 護 士  松 永 辰 男


  人と人との関係が円滑にいくように考えて作られているのが法律ですが、その主体は、お母さんから自然に生まれた人、これを自然人といますが、この自然人と、法律により人として認められた人があり、これを法人といいます。

  自然人は、正に生まれたままの人ですから人として行動するのは、その自然に生まれた人自身の意思と行動以外には考えられませんが、法律で決められた人、つまり法人というのは、複数の自然人によって構成され、また、複数の自然人によって運営されることが予定していますますので、その複数の自然人のやり方が統一していませんと法人を上手く運営できませんし、勝手なことをされると尚更困ります。そこで、あらゆる法人を対象とした法律として平成20年から施行されました「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」(以下便宜上「法人に関する法律」といいます。)という法律があります。会社法や組合法その他法人として認めている法律は沢山ありますが、それでも賄いきれないのでこのような法律が出来まして、どんな法人にでも当てはまり、解決できるようになりました。

   しかし基本的なことは、どのような構成員で、誰が運営するか、運営上問題になることはないかどうか、運営者が勝手なことをして、みんなで作った法人の利益に反することをしないようにするにはどうしたらいいか、等の取り決めをしています。また、法人も自然人と同じく社会の構成員ですから、社会的に有害な行為はしていけないことは当然のことですので、そのような行為をしないような取り決めもしています。

   そこで、法人に関する法律では、株式会社の株主にあたる人のことを社員と呼んでおり、取締役にあたる人のことを理事と呼んでいます。従いまして、社員総会が最高の意思決定機関でありますことは株式会社と同じです。次に理事会というのがあり、社員総会に次いで法人にとっては高い意思決定機関であります。日常の業務の決定などはこの理事会で決めることを社員総会が一任することが出来るし、些細な業務の意思決定は理事長が一人で決めることも出来るようにも定めています。この辺りも株式会社と同じです。いずれにしましても、あらゆる法人に共通した法人運営を目指し、組織の仕組み

を決めているわけですので、基本的には株式会社法と同じでありますことは当然です。

 どんな法人にでも適用できるよう配慮して出来た法律です。

以後は次回に譲ります。
 

筆の泉コーナー

断! 捨! 離!

名古屋市上下水道局 北部管路センター 

技 師  宮 部 桃 衣

 

   私は、つい最近三年間住んでいた寮を追い出されて (?) しまい、今は超がつくほどの田舎に住んでいます。
 引越しは二回目だったので楽勝!と思い、引越し日一週間前まで何もせずに過ごしていました。が!いざ、片付けに入ってみると3年間の寮生活で増えた物は意外と多く、何を捨てたらいいのか・・・、どこから片付けたらいいのか・・・、カミサマタスケテ状態になってしまいました。
 そんなとき、私の目に止まったのは「断捨離」という本でした。皆さんも、この言葉は聞いたことがあると思います。説明すると「断捨離」とは、人生や日常生活に不要なものを断つ、また捨てたりすることで物や人との執着から解放され、身軽で軽快な人生を手に入れるための方法です。 
  引越しについて色々と考えていると、なんだか難しく眠たくなってしまうので、私はひとまず本に従い二つの箱を用意して、①絶対いらないもの と ②絶対いるものにわけて、早速作業にかかり始めました。何も考えずに、もう絶対使わない!と少しでも思った物は①の箱に入れていった所、あっという間に箱が一杯になってしまいました。箱の中は、よくわからないお土産、使わなくなった化粧品や香水、どうでもいい雑誌、などで一杯になってしまいました。
    しかし、順調に行くかと思ったらそうでもなく、どうしようか迷うものも多くでてきました。たぶん着るだろうと思う洋服、写真、大量のプリクラ、誰に貰ったかもわからないもの、そしてラブレター(嘘です)、物には何かしら思い出が入っているものです。 どうしよう・・・と思いましたが、そんな思いを振り切り箱に詰めていきました。 切ない気持ちにもなりましたが、無心になって箱に詰める作業を二日間程行いました。
   作業が終わると、確かに本の通りすがすがしい気分になりました。大げさですが、すっきりしすぎて空が飛べそうなくらいでした。 今は、生活に必要なもの以外ほとんど無くなり、部屋のインテリアもシンプルになりました。今まで、自分がいかに無駄な物を購入し、生活してきたのかがよく分かりました。
   この経験から、今では本当に必要なものか?をよく考えて買い物をするようにもなりました。 そして、物を大切にするようになったと思います。自分自身の生活を見直すよい機会になりました。
 私は、引越しという機会があり「断捨離」を行うことができました。 荷物が多くて困っている!部屋汚いよ!という方は是非お勧めします。 やってみてください。

談話室コーナー

少林寺拳法本部帰山

丸亀城より讃岐富士
丸亀城より讃岐富士

少林寺総本部
少林寺総本部

練習風景
練習風景

   宝工業㈱  五十嵐 大人


 大学時代に少林寺拳法に出会いうん十年。途中十年程のブランクがあり、数年前に復帰し今も道場に通い練習しています。下手の横好きなのです。
 その、少林寺拳法の総本部は香川県の多度津という小さな港町にあります。その本部にこの春、同じ道場の先輩と、昇段試験に臨む為、二十年ぶりに帰山しました。
少林寺拳法は武的要素と共に宗教的要素も強く、その試験も他武道とは異しているようです。
  当日の試験の前にテーマが与えられ、レポート用紙十枚以上の宿題を提出し、合格したら当日の試験に臨めます。
  前日から隣町の丸亀のホテルに前乗りし、当日は、朝八時半に集合。鎮魂行(座禅行)を行い、諸注意の後、筆記試験。テーマは事前に広告されているものの、レポート用紙二~三枚分は書かなきゃ落ちるらしい。その後、実技試験。実技は基本動作、組演武、抽出技科目(少林寺の技の数は二百とも三百とも言われています。その中から十技出されます。)その後、組手(試合形式)を審査されます。前回の試験は二十六歳とまだまだ若く、また現場にも出ていたので苦になりませんでしたが、さすがに四十六歳にもなりますと体力的に厳しいですね。試験中、緊張するし、息は上がるわ、動きは悪いし(普段もあまり動けてない)、試験官に何度も注意され、相手の蹴りは膝小僧に当たるし、止めなきゃいけない蹴りは相方の腹に入れるし(相方大丈夫か?顔面真っ青)、もうワヤでした。
実技試験終了後、予定では昼食ですが、名ばかりの昼休みで、その時間は全く無く、そのまま面接試験に移ります。
  面接試験は受験者一人に重鎮の大先生が二人。すごい威圧感。パワハラすら感じました。
  面接試験後ようやくひと呼吸つけました。結果発表までしばしの休息。その時間を利用して、もう一つの帰山目的、今は少林寺拳法の職員になられた、元名古屋市上下水道局職員であった田村明先生に数年ぶりに再会し、挨拶をさせていただきました。田村先生は私に拳法復帰を勧めていただいたお一人でした。再開をとても喜んで頂き感謝感激でした。
 試験の結果は何とか合格。ここ半年、週四日の練習の努力が報われた瞬間でした。
 その日の夜はもちろん祝杯。道場の先輩と地元の居酒屋で、美酒を一杯(いや、たくさん)うまい肴でいただきました。
 翌日は久々に休暇をもらい、日本一の石垣で知られる国宝丸亀城と、金毘羅さんを奥社まで千三百六十八段登ってきました。もちろんおいしい讃岐うどんもいただきました。
 非日常を楽しんだ三日間でした。またあらたに仕事に頑張れる力をもらえた休暇でもありました。
 

投稿コーナー

昭和支部総会

 

               開 催 日   5月12日(土)

               時   間    総  会  午後 5時~

                         懇親会  午後 6時30分~

               会   場    ホテルオースプラザ

 

       支部総会は、組合総会資料の説明・水道会館株主総会資料の説明後

 

      理事会報告があり、支部会計報告の承認を経て、監事の選出・支部長

 

      の選出を行い無事修了しました。 参加者は12名でした。

         

総会後のリラックスした昭和支部員
総会後のリラックスした昭和支部員

木祖村コーナー

とうもろこし ふるさと便

木曽川源流・産地直送

 とうもろこし 

     ふるさと便

木曽川の水源地域である長野県木祖村は人口3,300人の小さな山村です。
平成8年、木祖村に完成した味噌川ダムと豊かな森林が、中京圏に安定した水を供給

しています。木祖村に薮原地域自治協議会が発足し、村民自ら参加し自立の村づくりに日々活躍しています。村おこし事業の一環として「とうもろこしふるさと便」を本年も企画いたしました。標高1000mのさわやかな気候で育った甘いとうもろこしで、ふるさとの秋を思い出していただくとともに、木祖村を第2のふるさとにしていただければ幸いです。
                          長野県木曽郡木祖村薮原   薮原地域自治協議会
 とうもろこし ふるさと便
 1箱 2,000円 (10本程度、郵送料・消費税込)
   ○受    付・・・・・ 7月13日(金)まで
  ○発送予定・・・・・ 8月上旬~8月下旬
       (天候不順等により、期間変更がありますのでご了承ください。)

 

「とうもろこしふるさと便」問合せ先         
薮原地域自治協議会 事務局 湯川亮                                                            〒399-6201長野県木曽郡木祖村薮原1191-1                                                                  TEL(0264)36-2001(木祖村役場総務課内)

 

取り扱い郵便局

薮原郵便局

〒399-6299    TEL(0264)36-2049                                                                   
長野県木曽郡木祖村薮原1191-32

 

 ≪組合員専用受付申込先≫  
 〒460-0002 名古屋市中区丸の内三丁目14番11号(水道会館)
  名古屋市指定水道工事店協同組合(担当:浅野)
  TEL052-951-3240 FAX052-951-8883
   URL http://www.aiweb.or.jp/meisui

編集後記

編 集 後 記

◪  今年は天文現象の当たり年だそうです。 3月26日夜には、金星、月、木星が縦一直線に並ぶのが見えました。

  そして5月21日には、「金環日食」が、平安時代の1080年以来、実に932年ぶりに、名古屋でも観測されました。

 当日朝、私が自宅を出るときには曇り空でしたが、ちょうど7時半頃、地下鉄の駅から地上へ出ると太陽が顔を出しており、大勢の人が見上げていました。 残念ながら専用メガネも用意しておらず、まぶしく手をかざしただけで歩きかけたところ、歩道に差す木洩れ日の影がちょうどリング状につながってきれいな模様を描いていました。思わず立ち止まって眺めたのが、ささやかな、それでも貴重な体験ではありました。
  6月に入ってからは、4日夜に「部分月食」、6日には「金星の太陽面通過」が見られました。
とくに金星が小さな黒点となって太陽の前を通過する現象は、次に観測できるのは105年後だそうです。
  この後も 8月14日早朝には、明け方の細い月に金星が隠れる「金星食」が起こり、これは肉眼でも見ることができるそうです。 また、この時期にはペルセウス座流星群という夏の大流星群も活動期で、幾つもの流れ星が同時に見られるかもしれません。
◪  ところで、こんな天体ショーも、現代でこそ予測可能な自然現象ですが、古の時代には摩訶不思議な出来事として凶事の前兆とされ、畏怖の念を抱かれていたようです。
何の前触れもなく、太陽が欠けたり隠れたりすれば、この世の終わりと恐れおののくのも無理はないでしょう。

  『源平盛衰記』という物語には、1183年の源氏と平氏の合戦(水島の合戦)の最中に金環日食が起き、日食なるものを知らなかった源氏方が大混乱し、平氏に敗れたと記されています。平氏は政治権力を握る側だったので日食を予測する知識があったらしいとのことですが、真偽のほどはいかばかりでしょうか。
◪  さて、入梅後しばらく鬱陶しい季節が続いています。このところ新聞なども内閣改造から消費税増税、株価の下落、原発再稼働等々とあまり面白くない記事ばかり。

  7月7日は七夕です。せめて笹竹に願いごとを書いた短冊をつるし、織姫星に成就を願いましょうか。それとも悠久の天の川に思いを馳せて、天上界のロマンに浸ることにしましょうか。                                                             

                                       (M・I)    

                                                

                                                 

 組合だより No.503(平成24年7月号)―――――――――― 

シャッチーくん

      

    ● 発 行 名古屋市指定水道工事店協同組合
            理事長 鏡  味  栄  男

 

     編 集 名古屋市指定水道工事店協同組合
           広 報 技 能 委 員 会
             名古屋市中区丸の内三丁目14番11号
             TEL (052)951−3240
             FAX (052)951−8883