『彼岸花の堤防』第28回フォトコンテスト優秀 撮影:㈱桜和設備 清水 敦 氏
タワー・塔
瀬戸デジタルタワー
岡村 明 氏 (㈱恵弘工業)
瀬戸デジタルタワーは愛知県瀬戸市にある、中京圏の地上デジタルテレビ放送を専門に送信する集約電波塔である。送信所名は瀬戸デジタルテレビ放送所という。中京広域圏においての地上デジタル放送は関東、近畿と共に日本国内の先行地域として開始される事が決定したが、放送開始に際し各送信所では電波の周波数や変調方式の違いから、それまでのアナログ放送用の送信アンテナに加え、新たにデジタル放送用の送信アンテナを設置しなければならなかった。名古屋テレビ塔や東山タワーには新規にデジタル用の送信アンテナを設置することが出来なかったため建てられた。高さは245mあり電波塔としては東京タワーに次ぐ大きさである。
会議コーナー
定 例 理 事 会
理事会風景(広報技能委員会)
理事会風景(業務管理委員会)
1.開催日時 8月6日(水)
午後3時
1.開催場所 水 道 会 館
1.理事定数 17名
1.出席理事 17名
お知らせコーナー
新しい仲間が増えました!!
指定番号 1173号
所 在 地 名古屋市守山区笹ヶ根二丁目1407番地
商 号 有限会社 早坂設備
代表者名 早坂 敏彦
電話番号 052(938)6178
FAX 番号 052(938)6179
あいさつ
立秋とは名ばかりの暑さ続きでありますが、皆様にはますますご健勝のことと存じお喜び申し上げます。
このたび名古屋市指定水道工事店協同組合に新規加入させていただきました有限会社 早坂設備 代表取締役 早坂敏彦と申します。
弊社は水道設備工事店として15年営んで参りました。これからは組合員として自覚を持ち、社員一同レベルアップしていけるよう努力していく所存でございます。
まだまだ未熟者で勉強不足のところも多々ありますのでご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
青年部会コーナー
第101回定期夜間勉強会
開催日時 7月16日(水)
参加人数 18名
技能開発部会・青年部会共催
今回は株式会社タブチさんにお願いし、エアー配管についての勉強会を開催しました。エアー配管というと通常は白ガス管を使用しますが、今回取り上げたライトエアーという商品は、白ガス管の重量で約7分の1、作業時間で5分の1と画期的なものです。施工も簡単で、パイプは曲げる事が出来て切りまわしが楽と素晴らしいものでした。継手も樹脂製の締め込みタイプなので特別な工具も必要なく、その点でも優れた材料だと感じました。まだ普及期ということで、パイプをまとめて購入しなければいけないなどの問題もありますが、今後期待の出来る材料だと思います。
今の業界は人手不足で省施工、コストダウンが求められています。今回このような機材を先取りして紹介でき、いい勉強会になったと思います。今後もこのような新しい機材・施工方法など、皆さんの為になる勉強会を企画いたしますのでぜひ参加して下さい。
青年部会 熱田支部 板倉弘法
特別寄稿コーナー
100周年に思うこと
名古屋市上下水道局 経営本部 営業部
営業課 課長 安藤 修一
なごやの水道は大正3年9月に給水を開始し、今年9月でちょうど100年を迎えます。記念すべき9月に掲載いただきますので、今回の内容は100周年に関係することです。
名古屋市上下水道局では、平成24年が下水道の供用開始100年、今年が水道の給水開始100年を迎えることから、「100年の歴史を礎に、つないでいこう信頼の絆」を基本コンセプトに様々な記念事業を展開してきています。
その一つとして、鍋屋上野浄水場から東山配水場にかけての散策ルートを「水の歴史プロムナード」と名付けました。なごやの水道について、その歴史にふれながら歩いていただき、多くのお客さまにこれまで以上に身近に感じていただきたいと考えています。そして、この9月にはこのプロムナードの一角に、なごやの上下水道の歴史や果たしてきた役割などわかりやすく学んでいただくことができる「水の歴史資料館」がオープンします。貴組合員の皆さまをはじめ多くのお客さまにご覧いただきたいと思います。
最近、静岡県を旅行して、100周年について考えさせられることが二つありました。
一つは、沼津市の柿田川湧水公園を訪れた時のことです。ここは富士山の雪解け水が、何十年の歳月を経て湧き出すところで、水がきれいなことで有名です。ここで印象的だったのは、数名のボランティアの方が、きれいな水を守るため、黙々と草取りやゴミ拾いをする姿でした。立派なことだなと感じ、思わず頭が下がりましたが、私たちの水源でも人知れずこうした活動をされる方がきっとみえるはずです。そうした方々への感謝を忘れてはならないと感じました。
もう一つは、観光地だからという軽い気持ちで静岡市の久能山東照宮を訪れた時のことです。境内の神廟を見学していると、ガイドの方の解説が始まりました。「みなさんが立っているこの場所は、徳川家康公の遺骸が埋葬された特別な所で、40年ほど前までは人が入れませんでした。」に始まり、この神社に込められた様々な思いなど交え、ここがいかに貴重な場所かを熱心に説明いただきました。この神社は素晴らしい、大切に残していかなければならないと素直に感じました。なごやの水道についても、その歴史を知ることがありがたさや大切さを知ることにつながると思いました。
100周年を契機として、なごやの水道の水源や歴史など、より多くのお客さまに知っていただきたい。そしてなごやの水道をこれからも大切に思っていただきたい。これが、旅先での小さな出来事を通して、なごやの水道100周年に私が思うことです。
筆の泉コーナー
尿管結石ふたたび
名古屋市上下水道局 経理部 契約課
主 事 東 山 進
あいつは突然やってきた、何の前触れもなく。
あれは、土曜日の午後7時すぎ、私がテレビを見ながら、AKBの生写真の整理をしていたときのことである。突然、左腹部に軽い痛みを感じたあと、左腰に猛烈な痛みを感じた。私は、念のためトイレに向かったが、下痢ではなく、出るのは脂汗のみであった、それも尋常な量でなかった。トイレから出て、冷房の効いた部屋で、じっと我慢をしていたが、痛みはひどくなるばかり、その時、私はこの痛みを思い出した。今から20年近く前、夜11時ころ、同じような状況で、こんな痛みは今まで感じたことはない、多分、死ぬかもしれないと思いながら、救急車で病院に運ばれたことを。間違いない尿管結石だ。先日、人間ドックで尿酸値は薬を飲んでいるおかげで6.8と正常値であったが、間違いない、尿管結石だ。
痛みのなか、私は策を練る。救急車を呼ぼうか、だめだ、安易すぎる。救急車
は、こないだ、夜中の2時ころ母親が肺炎になりかかった時、呼んだばかりでは
ないか、ましてや、近所にかっこ悪い。
その時、私はスマホを手に取り、I市救急医療を検索したのである。そこで
救急医療情報センターの電話番号を知り、そこでK病院を紹介され、電話をした
ところ、受け入れてもらえたのであった。タクシーを呼び、病院へ行くと待合室には10人くらいの人がいて、これはすごく待たされると思いきや、30分もしないうちに呼ばれた。診察の前にとった検尿カップのなかは、まるで赤ワインのように真っ赤であった。エコーやX線などの検査が終わり、先生は、結石だろうけど、あまりひどくない治りかかりの結石の人のようだといわれた。そういえば、診察の間は不思議なことに、ほとんど痛みを感じてなかった。しかし、診察後、待合室で会計を待っている時、再び猛烈な痛みがおそってきた。その後、薬局で薬をもらい、家に帰って坐薬を入れると30分くらいで痛みが治まり安心したが、2時間もたたぬうちに、猛烈な痛みがおそってきたのだ。おいおい、話が違うぞ、痛みどめは6~8時間あけて使うべしと書いてあるではないか(怒)それから、朝の4時半まで、痛くて一睡もできなかった。だが、2回目の坐薬を使うことなく、その後、ぴたっと痛みが止まったのだ。これは、私の想像だが、今回の結石は非常に小さくて、朝方、トイレに行ったときに、放出されたのではないかと。
私は、朝ストレッチしたり、昼休みウォーキングしたり、食事に気を使ったりする健康志向を、かっこ悪いと思ったりもしていたが、ありきたりではあるが、病気になって病院に行って、本当に健康であることのありがたみを知ったあとでは、そういった努力の積み重ねが大事だと痛感している。最後まで、読んでいただき、謝謝。
談話室コーナー
ご当地グルメ
東支部・㈱サッポロエンジニアリング 中根 由華
人はみな誰しもおいしいものを食べたい!という気持ちがあると思います。さらに、安くてボリュームがあれば、なお嬉しいものですよね。
2013年11月9日・10日に開催された「ご当地グルメが集まるまちおこしの祭典、B1グランプリin豊川」でその欲求を満たしてきました。組合員様の中にも参加された方がいらっしゃるかもしれません。なにしろ2日間で過去2番目の来場者数にあたる58万1千人が訪れたのですから。
会場は豊川稲荷周辺及び豊川市野球場周辺の6会場にて行われ、会場を分散させてシャトルバスも出るほど広範囲になっていました。過去最多の64団体によるご当地グルメを競う大会となれば盛り上がらないわけもなく、会場周辺は人の波で進めないこともしばしば。初めて参加した私はこんなに盛況だとは思っておらず、10時過ぎに到着しましたが完全に出遅れていました。食い意地根性で作成した「食べたいものリスト」も活躍の機会はありませんでした。大勢の人がお目当てのグルメを入手するために、すでに長蛇の列が出来ており入場制限のかかる会場も。私も負けてはおれぬ!と、会場に突入(まさに合戦に赴く雑兵の気持ちです)しましたが、困ったことに列の最後尾がわからない。列を辿っていくのに、なぜか別の団体の並びへ紛れ込んでいた時には心が挫けそうになりました。売り切れや列制限をかけている団体もあったのですから、私の「食べたいものリスト」が如何に役に立たなかったか、お分かり頂けるかと思います。
それでも来たからには何とかして食べたい私は、大量に作れそうで調理時間が短そうな麺類に狙いをしぼることにしました。臨機応変に作戦変更をした結果、やっと購入できたのが「浪江焼麺太国」(福島県双葉郡浪江町)の「なみえ焼きそば」でした。もちもちとした食感の太麺で食べごたえもあり、いつまでも噛んでいたくなるほどしみ込んだソースは秘伝とのこと。一味唐辛子をかけてピリッと大人味にして味わうことがお勧めです。
ところで、このB1グランプリの投票は来場者が使った後の割り箸を気に入った団体の投票箱に入れ、その箱の重さ順に順位が決まります。つまり、一人一膳二票の投票権があるわけです。そしてB1グランプリの面白さは、この投票の基準が味だけではないところです。ご当地グルメでまちおこしをする為のイベントなのですから、各団体のパフォーマンスや愛するまちのPRはもちろん、親しみやすさや接客態度も大事なポイントとなります。
見事B1グランプリin豊川のゴールドグランプリに輝いた「浪江焼麺太国」の「なみえ焼きそば」は、味はもちろんおいしかったのですが、接客態度にとても好感がもてました。購入する為に長時間立ち続けて並びましたが、彼らの笑顔や頑張りをみて買って良かったと思いました。頭の上に焼きそば、腰には“宝剣おてもと”を差したナポレオンを意識したファッションの焼きそば太王の写真撮影や握手にも和ませてもらいました。
さて、次回の開催地も決まっているようです。福島県郡山市にて、「B1グランプリin郡山」が、2014年10月18日・19日に開催予定とのこと。ご都合のつく方は、遊びに行ってみるのも良いかと思います。
消防常識コーナー
消 防 Q & A
名古屋市消防局OB 木野瀬 茂
消防用設備の指導要領Ⅶ
今月は、屋内消火栓設備の消火栓箱等のうち「易操作性1号消火栓、2号消火栓及びパッケージ型消火設備の技術上の基準」となる法令事項に加え決められている指導要領について説明します。
1 易操作性1号消火栓
(1)構造等
易操作性1号消火栓は、「屋内消火栓(1号消火栓)の取り扱いについて」(平成9年3月25日付、8消導第191号の2)に適合するもの(鑑定品)とすること。
(2)表示
表示は、前月号 5 に準ずること。
2 2号消火栓
(1)構造等
2号消火栓は、「2号消火栓及び補助散水栓の操作性等に係る総合的評価について」(昭和63年5月18日付、63消導第59号の2)に適合するもの(鑑定品)とすること。
(2)表示
表示は、前月号 5 に準ずること。
3 パッケージ型消火設備
屋内消火栓設備に代えて用いることができるパッケージ型消火設備については、以下の省令、告示及び通知に従い設置することができる。
(1)必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供する設備等に関する省令
(平成16年総務省令第92号)
(2)パッケージ型消火設備の設置及び維持に関する技術上の基準を定める件
(平成16年消防庁告示第12号)
(3)「パッケージ型消火設備の設置及び維持に関する技術上の基準を定める
件」及び「パッケージ型自動消火設備の設置及び維持に関する技術上の基準
を定める件」の運用上の留意事項点について(平成17年3月31日付、
16消導第373号)
問題 屋内消火栓箱等(1号消火栓)について、間違っているのはどれか。
(1)屋内消火栓設備に代えて用いることができるパッケージ型消火設備につ
いては、省令、告示及び通知の基準に従い設置することができる。
(2)易操作性1号消火栓は、「屋内消火栓(1号消火栓)の取り扱いについ
て」(平成9年3月25日付、8消導第191号の2)に適合するもの
(鑑定品)とすること。
(3)2号消火栓は、「2号消火栓及び補助散水栓の操作性等に係る総合的評
価について」(昭和63年5月18日付、63消導第59号の2)に
適合するもの(鑑定品)とすること。
(4)パッケージ型消火設備のホースは、20m以上のものを2本接続使用で
きるものであること。
解答 (4)
パッケージ型消火設備では普通のホースを使うものはなく、保形ホース、ゴム製、合成樹脂ホースなどあり、20mホースを使うことはない。
以上、法令で決められていることを指導する上でより適正に設置・維持するための指導基準は、いま述べたように通知で定めています。この通知は、名古屋市独自ですが、国が、このようにありたいという通知を示すことが多く全国的に同じような内容になっていることを申し添えます。
法令上困ったことは、木野瀬 電話080-6947-5371までお尋ねください。
後で、困ったことになってもいけませんので。
法律コーナー
報道と名誉棄損
弁護士 松 永 辰 男
報道の自由が保たれないと国民は本当のことを知ることができません。だからと言って個人の情報が無差別に報道されますと、報道された個人の人権がいたずらに侵害されてしまいます。公衆の面前で講演をしたり、お話しをする場合には注意が必要となります。そこで、どの様な場合に名誉毀損の問題が生ずるかと言いますと、報道された「記事の意味内容が他人の社会的評価を低下させるものであるかどうかは、当該記事についての一般の読者の普通の注意と読み方を基準として解釈した意味内容によって判断すべきである」とされています(最高裁昭和31年7月20日判決)。事案は、週刊誌に「元暴力団員」と書かれたことが名誉毀損になるかどうかという事件でした。
ところで、記事を記載した週刊誌の発行会社は、元暴力団員のことをU氏と記載したものであるから、誰であるかは分からないと言って争いましたが、裁判所は、記事全体から判断すると、「一般の読者の普通の注意と読み方によって理解すれば、U氏が元暴力団員であったことを知ることができるが、具体的にどのような行いをしたかということまでは書いてないから、その意味では記事の内容によりU氏の「社会的評価の低下をもたらすとみることはできない。」と認定し、U氏の「社会的評価の低下をもたらす核心的部分は、(U氏が)元暴力団員であるという事実の摘示に限られるというべきである。」と結論づけました。そして判決は、詳細な記事の内容から判断すれば、それがU氏の社会的評価を低下させるに足るものであることは明らかであるとしました。
しかし判決では、「公共の利益に関する事実に限り専ら公益を図る目的に出た場合には、摘示された事実が真実であることが証明されたときは、その行為には違法性がなく、不法行為は成立しない。仮に、上記事実が真実であることが証明されなくても、その行為者においてその事実を真実と信ずるについて相当な理由があるときには、上記行為には故意又は過失がなく、結局不法行為は成立しない(最高裁判所昭和41年6月23日第1小法廷判決)。」としました(判例時報2219号93頁京都地方裁判所平成25年2月13日判決)。
つまり、記事の内容が真実でなくても、事実には公共性があり、仮にU氏が元暴力団員でなかったとしても、記事を書いた出版社においては元暴力団員である事を信ずるについて相当な理由があるということができれば名誉を棄損したということにはならないといえるのです。
木祖村コーナー
第28回 全国日曜画家中部日本展のお知らせ
第28回 全国日曜画家 中部日本展 |
入 場 料 無 料 |
会 期:10月11日(土)~10月19日(日)
開 館:午前9時~午後5時まで(最終日 午後4時まで)
会 場:木祖村社会体育館 木曽郡木祖村大字薮原1191-1
作品の審査日・・・・・9月中旬頃
作品の審査員・・・・・やぶはら高原イベント実行委員会の委嘱の方
ギャラリートーク・・・10月11日(土)13時~14時まで
表彰式・・・・・10月11日(土)14時~
≪お問合せ≫
やぶはら高原イベント実行委員会事務局
〒 399-6201
長野県木曽郡木祖村大字薮原1191-1
℡ 0264-36-2766 Fax 0264-36-3344
編集後記
編 集 後 記
暑い夏もそろそろ終わりですが、盛夏の頃は今年も高校野球で一層暑くなりました。県大会から始まって甲子園での全国大会決勝戦までの間、どの試合も熱戦が続きました。選手の力一杯のプレーには自然と応援に熱が入ります。母校となると当然でしょうが、そうでなくても地元とかの学校の試合ともなれば、野球にあまり興味のない人でも熱が入るようです。
応援に関しての話ですが、少し前に行われたサッカーのワールドカップでの、日本人サポーターの行動が話題になりました。試合終了後の観客席の掃除を自発的にしかも組織的に行ったというものです。あらかじめ大きなビニール袋を持参してスタンドに入り、試合中はそのゴミ袋を旗の代わりに振って応援に使い、試合終了後まわりのごみをその袋に入れるというものです。このことは、日本に対して厳しい韓国や中国でもマスコミで報道されました。その内容は、自分たちの国民の日常の行動と比較して見習うべきという日本にとって好意的なものだったそうです。なかには、日本人のこうした行いはスタジアムの清掃を職業とするブラジル人の仕事を奪いかねないという皮肉な見方も一部にはあったようですが。
とかくスポーツの応援は熱が入りすぎるため、応援する側の行動が問題にされます。ブラジルでワールドカップ大敗によるバスの放火や略奪騒ぎが発生したように、海外ではサポーターによるトラブルはよくありますし、わが国のJリーグでもサポーターによる差別的な表現の横断幕掲示が原因となる無観客試合がありました。
また、サッカーに限らずプロ野球でもひいきチームが負けたりすると選手へのヤジやグランドに物が投げ入れられるということがあります。行き過ぎた応援は、ひいきの引き倒しとなってしまい、試合や応援に水を差すことにもなります。
今回のワールドカップでは、日本チームの試合結果はご承知のように残念なものでしたが、日本人サポーターの行動がさわやかな印象として残りました。高校野球も然りですが、力一杯のプレーと熱心な応援が一体となることがスポーツの醍醐味といえます。試合の結果だけをとやかく言うよりも試合の経過そのものを応援しながら楽しむということでしょうか。そして、自分自身に照らし合わせるならば、応援しているプロ野球チームが負けたからといって不機嫌になったりしないよう心掛けなければと思いました。
(A・B)
■ 組合だより No.529(平成26年9月号)――――――――――
● 発 行 名古屋市指定水道工事店協同組合
理事長 穂 刈 泰 男
● 編 集 名古屋市指定水道工事店協同組合
広 報 技 能 委 員 会
名古屋市中区丸の内三丁目14番11号
TEL (052)951−3240
FAX (052)951−8883