『マングローブツアー』第37回フォトコンテスト最優秀賞 撮影:協立設備工業㈱ 宇津山 弘 氏
かわいい草花
コ ブ シ
コブシは、モクレン科モクレン属に属する落葉高木の一種である。早春に葉が展開する前に他の木々に先駆けて白い大きな花をつける。
花は3枚のガク片、6枚の花弁、らせん状についた多数の雄しべ・雌しべをもつ。多数の果実が癒合して「ごつごつ」とした集合果を形成する。
北海道、本州、九州、済州島に分布するが、観賞用として広く栽培されている。ヤマアララギ、コブシハジカミ、タウチザクラなどの別名がある。
撮影:伊藤 久美子 氏(水道組合)
会議コ-ナ-
定 例 理 事 会
定例理事会風景(広報技能委員会)
定例理事会風景(資材委員会)
1.開催日時 4月5日(水)
午後3時
1.開催場所 水 道 会 館
1.理事定数 17名
1.出席理事 17名
お知らせコーナー
第38回フォトコンテスト開催のお知らせ
専門校コーナー
名古屋建築設備高等技術専門校 修了式(1)
穂刈理事長 挨拶
愛知県労働局産業人材育成課 担当課長 永田 孝司 様
名古屋市経済局産業労働部労働企画室 労働企画係長 水野 陽一 様
名古屋市上下水道局 局長 飯田 貢 様
名古屋建築設備高等技術専門校第30期生修了式
開催日 3月22日(水)
会 場 水道会館 4階
名古屋建築設備高等技術専門校の第30期生は希望に胸を膨らませ昨年4月に入校し、15名が1年間の課程を優秀な成績で修了し修了式を迎えました。
修了式では穂刈校長の挨拶の後、修了証書、技能照査合格証書の授与があり成績優秀者に愛知県知事賞、名古屋市長賞、名古屋市上下水道局長賞、愛知県職業能力開発協会会長賞、愛知県技能士会連合会会長賞、校長賞及び皆勤賞が贈られました。
さらにご臨席いただきました愛知県知事 大村秀章様(代理)、名古屋市長 河村たかし様(代理)、名古屋市上下水道局長 飯田貢様からご祝辞を賜り、最後に修了生を代表して岩附昌士(武田機工㈱)さんが答辞を述べられました。
専門校コーナー
名古屋建築設備高等技術専門校 修了式(2)
≪受賞風景≫
愛知県知事賞 岩附 昌士さん (武田機工㈱)
名古屋市長賞 宮田 祥平さん (名古屋上下水道総合サービス㈱)
名古屋市上下水道局長賞 䯨 寿夫さん (宝工業㈱)
愛知県職業能力開発協会 会長賞 板倉 新之助さん(日新工業㈱)
愛知県技能士会連合会 会長賞 松本 裕喜さん(東新工業㈲)
校長賞 加古 竜也さん(山信㈱)
校長賞 中田 雄基さん(黒柳工業㈱)
皆勤賞 代表:小川 正悟さん (㈲小川工業所)
青年部会コーナー
第189弾定期夜間勉強会
開催日 令和5年3月15日
場 所 水道会館
参加者 27名
今回の定期夜間勉強会は、株式会社オンダ製作所様を講師にお招きし、最新の架橋ポリエチレン管とその継手の紹介、実物を使いオンダ製品と他社製品との違いを説明していただきました。
前半は映像を見ながら、製品の製造工程を勉強しました。 オンダ製作所はリサイクルプロダクツシステムを採用しており、これは原料から製品までを一貫生産し、途中工程で発生する残材等を回収して再度溶解し使用するそうです。全く無駄がない生産体制となっており、環境にも配慮されていると思いました。他メーカーとの差別を図っており、使用用途に応じて黄銅、青銅、樹脂と3種類の継手をそろえています。それぞれでコストが違う為、使い分けることでコスト削減につながります。
また大きな特徴の一つが外径シール構造の継手です。継手にかかる圧力損失を最小限にでき、流量も確保できるのでリフォームには最適です。新商品では、くせがつきにくくキズに強い架橋ポリエチレン管を紹介していただきました。新商品を考え生産して終わりではなく、実際に現場へ行って施工業者へヒアリングを行い常に施工しやすい製品を作ることを心掛けているそうです。 後半は、製品を使って説明していただきました。内径シール構造と外径シール構造の流量の違いや架橋ポリエチレン管の従来品と新商品の違いがよく分かるようになっていました。勉強会に参加した皆さんはいろいろ質問をしていて、とてもいい雰囲気でした。
今回の勉強会を通して、各種製品の利便性を詳しく知ることができ、現場での対応力になる知識が増えました。このことを現場施工者に周知共有し、スムーズな施工に繋がればいいと思います。
今後も皆様のお役に立つような勉強会にしていきたいと思っておりますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
青年部会 昭和支部 増岡 大知
座学の様子
架橋ポリエチレン管の紹介
テストキットを使用した説明
商品説明の様子
青年部会コーナ-
青年部会メンバ-大募集‼
筆の泉コーナー
「温泉と文学と私」
名古屋市上下水道局 港営業所
主事 丸山 江理子
突然ですが、みなさんは温泉に入ることは好きでしょうか。私はあまり温泉が好きではない…というよりも、その魅力が理解できないと言った方が正しいと思います。理由はとても単純で子供っぽいのですが、湯に浸かるとすぐに体温が上がってしまい、5分とじっとしていられずにすぐに出てしまうからです。せっかく来たのにこれではもったいないと感じつつ、しかしなかなか自分の体質も変えられず、今まで「温泉」というものの楽しみは自分には縁遠いものだと感じていました。しかし先日、父の退職祝いに愛媛の道後温泉へ旅行に行った際、その考えが少し変わりました。
ところで、温泉には全く興味のなかった私ですが、昔から日本史、特に明治期の歴史と文学が好きで、特に夏目漱石と志賀直哉の作品を好んで読んでいた学生時代でした。さて、みなさんご存じの通り、道後温泉は日本有数の温泉地の一つであり、温泉のある松山市は夏目漱石の小説「坊ちゃん」の舞台でもあります。夏目漱石は英語教師として松山に赴任したころ、友人の正岡子規や高浜虚子と連れ立って道後温泉に来ていたそうです。私が道後温泉を訪れた時はちょうど建物の大改修の真っ最中で、限られたエリアの浴場にしか入ることができませんでしたが、床板の軋む音とともに古い日本家屋によくある急勾配の階段を降りて、あまり広くはない脱衣所で着替え、熱い湯船に浸かりながら「漱石もあの廊下を歩いたんだろうな」「坊ちゃんは湯の中で泳いでいたけど、漱石も実際に泳いだんだろうか」などあれこれ考えていると、いつもよりも長く湯に入っていたいと思えるものです。このときばかりは(それでも短いと思われそうですが)10分程度湯に浸かることに成功しました。そして、漱石が虚子とともに滞在してビフテキを食べたとされる旅館に泊まり、正岡子規記念館を訪れたり、子規が大好きだった松山鮓を食べたりして過ごしました。
ここで、私にとっての温泉の楽しみ方はこれだったのかと気づきました。つまり温泉に入ることそのものではなく、文学作品の舞台となった温泉やそこにまつわる文豪たちの足跡を訪ねることを楽しめば良いのだということです。これに気付いた途端、次はあの温泉に行きたい、その次はこの温泉に、と人が変わったように行きたい温泉地が増えていきました。今は、志賀直哉の「城の崎にて」の舞台となった兵庫県の城崎温泉に行く計画を立てています。徐々にコロナ禍前の生活に戻りつつあるので、今後は文豪たちの作品を片手に全国の温泉地を巡る旅にどんどん出かけてみたいと思います。
写真提供:広報技能委員会
道後温泉本館(保存修理工事前)
正岡子規記念館
談話室コーナー
ソフトボール
昭和支部・合資会社 廣和水道工業所
宮田 徳彦
32歳頃、とある居酒屋のカウンタ-で一人飲みをしてた時に、隣に座った50代のオジサンに『君、いいガタイしてるね!ソフトボールやらないか?』と声を掛けられた。
その時は、今までサッカーをずっとやってて野球は小学校の部活でしかやってなかったのでどうしよかなぁって思ったけど、最近運動不足になっていたし、オジサンの健康のためのソフトボールなら大丈夫でしょ!と思い、チ-ムに入れてもらうことにしました。
初めてチ-ムの練習に参加させてもらったら、想像とは全然違ってて中々ガチでソフトボールをやっているじゃないか!ピッチャーも下からスローボールを投げるのではなくて、ウィンドミルと言われる正式?な投げ方をしてて早いボールや変化球もあり、全然打てませんでした。だけどチ-ムメイトになった人達からは『初めのうちは皆そんなものだから。慣れてくれば打てるようになるから』と。本当か?疑いでしかありませんでした。
入ったチ-ムは昭和区OBソフトボールリーグというリーグに参加してて、30歳以上の男子しか参加資格が無い、10チ-ムの二回総当たり戦で年間18試合行っているところでした。年齢層も各チ-ムバラバラで若いチ-ムもあれば、年寄しかいないチ-ムもありました。
リーグ戦の初戦から6番センタ-で先発選手として試合に出させてもらえましたが、相手チームが昨年の1位と3位だったからなのか、投手の投げる球が自チームのものより数倍すごくて打てませんでした。(デットボールで太股にボールの跡がくっきりと…)
とても悔しくてバッティングセンターに足繫く通って練習した記憶が残っています。
それから1・2年はそんなに打つことができませんでしたが、若いという理由でキャッチャーにポジションを変えられました。最初は一人だけ暑くても防具を着なければならないし嫌だと思ってたけど、やってみたら中々面白くて、大変だけどやりがいのあるポジションだと思いキャッチャーにハマって行きました。それからはマイキャッチャーミットやマイバットを買うなどして、のめりこんでいきました。
それから16年あまり…何回か優勝できたり、個人的にはホームラン王や打点王が取れたりして、チーム仲間達と楽しい時間が過ごせてこれたと思います。これからも体が動く限りプレイヤーとして、動かなくなったら監督・コーチとして、今のソフトボールチームに関わっていきたいと思います。
皆様も晴れた青空の下で白球を子供のように追っていい汗をかいてみてはどうでしょうか?
木祖村コ-ナ-
木祖村だより
事務局だより
事務局だより
名古屋市指定水道工事店協同組合 資材課
(資材係)水野 貴大
最近、報道等で新型コロナの影響で中止されていたイベントや行事が3年ぶり、4年ぶりに開催されたというニュ-スを見る機会が増えましたね。
個人的には、数年前まで毎年行っていたイベントに久しぶりに参加したり、3月に行われたWBCを見て野球観戦にも興味があるので、プロ野球の試合を実際の球場で見に行けたらいいなと思います。
行動制限やマスク着用推奨が緩和されて良いこともありますが、引き続き感染予防を徹底しつつ、新型コロナ流行も終息に向かって欲しいですね。
私は今年の2月で入社一年を迎えました。入社して倉庫での資材のお渡し、資材の発注業務などをさせてもらっています。周りの方から色々教えて頂き、日々勉強になることばかりでとても充実しています。
これからも仕事のクオリティを上げていき組合に貢献できるように頑張っていきます。
在庫チェックの様子
資材運搬の様子